私もひとりの埼玉県民として言いたいことがある。埼玉県民として生まれたからには、誰もが十万石まんじゅうを食い、浦和レッズか西武ライオンズ(大宮アルディージャでもいいや)を応援し、そして、埼玉県民共済住宅で一戸建てを建てるべきだ。そして、埼玉トヨペットで副収入をゲットするのだ。
いやね、やたら最近街を歩いていると「SAITAMA TOYOPET」と書いてあるステッカーを貼ってある車が多いんで、「埼玉トヨペット、営業車多いなあ・・・頑張ってるんだなあ」とただ思っていたんですが、さにあらず。実は、埼玉トヨペットでは愛車にステッカーを貼ることで、一定期間毎月バイト代がもらえるとのこと。ひとよんで「ハルバイト」と言うらしい。

埼玉トヨペットウェブサイトによると、新車購入後に(車種指定はあるものの)、3年から5年のコースを選択、すると車両引き渡し後に毎月2000円から5000円のアルバイト料がもらえるとのこと。こいつは生粋の埼玉県民である私も全く知らなかった!5年間だと24万にもなるからね、はっきり言って馬鹿にできないよこれ。
十万石まんじゅう、浦和レッズ、西武ライオンズ、埼玉県民共済住宅に続いて、新たに埼玉県の輝かしい魅力に気づいてしまったよ…。埼玉最強。
SNSの反応
埼玉県民意外の反応はやっぱりないですね。世界が埼玉にまだ追いついていないだけ。
ハルバイト pic.twitter.com/1pg1VLwaoD
— LLY (@l670921) November 28, 2020
埼玉トヨペットのステッカー貼ってる車、たまに見るなーと思ってたら
3年5年で結構もらえるバイトだった— ちえ (@chiemaxx) October 8, 2020
よく見かけるから何か仕組みがあるなと思ったらこれか
俺もエビ中の無償ハルバイトしよ https://t.co/bScWzQG9nz— い⃣ ち⃣ ろ⃣ り⃣ (@ichi_rori) April 29, 2020
単なる、クルマ好きの記事ではなく、埼玉トヨタ社の企業文化が垣間見えて面白い。トヨタの名前は付くものの、独立系ディーラーならではの、スーパーGT参戦(優勝!!) や、「ハルバイト」の発想といい素晴らしい。埼玉在住ならば、お付き合いしたいな。 https://t.co/etQngy3gHE @webcgnetより
— ありしん (@ari_arishin) October 3, 2020
埼玉トヨペットでハルバイトなんてのやってんのね。金貰っても貼りたくねぇ(笑)
— のりゃん。 (@noriyan123) December 17, 2020
ハルバイト
『ハルバイト』とは埼玉トヨペットがご提案する新しい形のアルバイトです。
ご購入いただいた新車に埼玉トヨペットの宣伝用ステッカーを貼っていただくと、宣伝料をお支払いいたします。「ハルバイト」誕生秘話
「本当はワンランク上のグレードに乗りたかった」「もっと付けたいオプションがあった」
「でも、予算の都合で諦めました」これは実際にいただいたお客様の声です。
お客様の「本当はこうしたかった」を応援するために、「ハルバイト」が誕生しました。ステッカーを“貼るだけ”で宣伝料をお支払いします。
「満足するクルマ」に乗るための応援をさせてください! ハルバイト | 埼玉トヨペットページ説明文

ちなみに埼玉県民共済住宅に入りたいがために、県外からわざわざ引っ越してくる人が多数いるのだよ(実話)
コメント